【土地】売却に係る費用について

query_builder 2022/03/17
戸建て土地相続

こんにちは


不動産を売却する際に係る費用についてお話したいと思います。


売却と一言で言っても状況により千差万別なのが不動産です。


条件が異なれば係る費用も変わりますし

不動産業者でも違う事をいう事もしばしばございます。


まず基本的に係る費用は

・仲介手数料・・・こちらは不動産業者を通すのであれば必須になります。仲介会社はその仲介手数料で生計を立ててますのでどうしても必要になってきます。


・契約書に貼る印紙代・・・契約書に貼る印紙代です。売買代金により額は変わります。一般的には5,000円から~3万円位が多いでしょうか。


考えると必須なのはそれくらいでしょうかw


他は全て条件次第で異なります。

では他には何が係るのでしょうか。


・登記名義抹消費用・・・こちらは登記に「抵当権」がついている場合、銀行に抵当権を外してもらう費用を司法書士に代理で対応してもらう費用です。抵当権が無い場合はかかりません。


・登記住所変更費用・・・登記に記載してある住所が今の住民票と相違する場合、一度登記の住所を今の住所に変更する事を司法書士に代理でお願いする費用です。住所が同じでしたら費用はかかりません。


・解体費・・・よく「売り地」で売ってますが建物があるケースも多いと思います。そのような場合は更地渡しとかの条件が付いてます。ですが、解体を売主の方でやらないといけないと言うわけではございません。そこは売買代金と相談です。買主と金額含めて折り合いがつけば建物が残っていても売却は可能です。

解体費用は構造・土地の大きさ・道路の広さで変わりますが、ざっくり30坪の木造戸建てで200~300万円位でしょうか?


・測量費・・・通常敷地には隣地との境界線上に杭が有ります。土地が古くて杭が埋まってしまったり、工事業者が杭を取ってしまったりして、杭が無い時があります。杭が無いと買主はどこまでが購入地なのか分からないので売主で測量し直して引き渡します。杭が有れば費用は発生しません。また道路が狭くセットバックしないといけないときも測量しないといけない場合もございます。費用も50万円~位が相場でしょうか?


よくある発生する費用は上記のとおりです。


その他で係る費用は

・借地の場合・・・地主の許可が必要になります。

・建物の残置物撤去費用

・土壌汚染調査費用・・・クリーニング業・工場地を売る場合は汚染の可能性もあるので調査が必要な場合もあります。

・敷地と道路・隣地と高低差がある場合は擁壁等も調査が必要にある場合もあります。


と、場所によりさまざまです。


弊社は豊島区を中心に様々な不動産を取り扱っております。

もし、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。


----------------------------------------------------------------------

豊島区 不動産売却相談センター

住所:東京都豊島区西池袋2-40-4 セレナハイム池袋アプレ 602

電話番号:03-5927-9903

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG